月別 アーカイブ
- 2024年4月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 遺族年金 > 提出書類の準備ができているが依頼する。
ブログ
提出書類の準備ができているが依頼する。
公開日: 2017年3月29日 更新日:2020年5月25日
ご自身で遺族年金の提出書類の全てを準備し、後は年金事務所に提出するだけという状況にも関わらず、当事務所へ遺族年金の手続きの代行を依頼する方も中にはいらっしゃいます。そこで、遺族年金の請求に必要な裁定請求書の用紙と、戸籍等の必要添付資料を教えてもらい、全て準備しました。
後は、年金事務所に提出するだけ・・・。
だけど、
私が記入した申立書は、内縁関係をきちんと伝えられる内容になっているだろうか?
内縁関係を証明するための資料は、これで大丈夫だろうか?少なくないのか?
請求は、1度きり。
色々考えると、本当に遺族年金がもらえるのか不安になりました。
そして、自分一人で遺族年金請求するのは、無理だと思ったので、
遺族年金手続きの代行をお願いしたいと思い、お電話しました。
やはり、内縁関係で遺族年金を請求する方は、
②内縁関係を証明する資料として何が必要か
この記事を書いた人
担当した解決事例
- 内縁の妻(住民票住所同一、住所別)の遺族年金請求
- 離婚後の元妻の遺族年金請求
- 重婚的内縁関係の遺族年金請求(内縁の妻側、戸籍上の妻側共に有り)
- 通い婚状態の内縁の妻の遺族年金請求
- 内縁の夫の遺族年金請求
- 別居して18年の妻の遺族年金請求
- 元夫との間の子の遺族年金請求
- 内縁の妻の加給年金請求
カテゴリ:
2017年3月29日 16:23
同じカテゴリの記事
2021/01/19
親(父母)に遺族年金を受け取ってもらう為に知っておきたい7つのこと
「扶養している父母に遺族年金を遺したいんですが、可能でしょうか?」 このようなご質問を頂くことがありますので、 今回は「父母に遺族年金を受け取ってもらう為に知っておきたい7つのこと」について、解...
2021/01/04
成人している子は、親の遺族年金もらえないのか?
「先日、同居している父が亡くなったが、私は遺族年金もらえないのでしょうか?」 このようなご質問を頂くことがよくあります。既に成人されている方からのご相談です。 今回は「成人している子は、親の...
2020/05/24
相続放棄すると遺族年金もらえない?遺族年金もらうと相続放棄できない?
「相続放棄すると遺族年金は受け取れなくなるのか?」 反対に、 「遺族年金を受け取ると相続放棄できなくなるのか?」 夫には多額の借金があったので相続放棄するが、遺族年金は受け取りたい。 遺族年金...
2020/02/16
65歳未満の妻が、遺族年金を受給した後の注意点5選!
今回は、65歳未満の妻が遺族年金を受給した後、注意しておきたいポイントを5つ解説します。 ・こういうことがあると、遺族年金がなくなる ・こういうことがあっても、遺族年金はなくならない ・何歳になる...
2019/12/22
10年短縮の年金受給者が亡くなった場合、遺族年金はもらえないかも
亡くなったご主人の遺族年金の請求ができるかチェックするため、ご主人がご自身の年金を受給されていたかを確認します。 数年前までは、「主人は年金を受給していました。」という回答であれば、遺族年金の受給...